日本橋で開催される最大級の着物イベント「きものサローネ」が近づいてきましたね!
お買い物や染め体験などを楽しむイベント「きものカーニバル」と、
新作着物を披露するランウェイイベント「きものコレクション」の2つの柱で構成されています。
<日程と場所>
きものカーニバル:
10/5(金)、6(土)、7(日) YUITO
きものコレクション:
10/13(土)、14(日) コレド室町1
毎回、友人に誘ってもらって「きものコレクション」に行っているので、過去の様子とともに簡単にご紹介します♪
「きものカーニバル」は行ったことがないのですが、素敵な刺繍半衿を制作されている「ひめ吉半衿」のゆうか様も出店されるのですね!
(リンクを貼らせていただきます。行っちゃうかもしれません~♪)
10月13日(土)人気作家の新作着物ショー
きものコレクションは13日と14日で内容が異なり、ご紹介するのは13日の作家さんの新作コレクションショーの方です。
音楽などの演出も凝っていて、ライブイベントみたいでとっても楽しいですよ♪
来る人たちの年齢層は幅広く、着物のスタイルも正統派から個性派までさまざま。
(14日は新作振袖のショーがあるらしいです。こちらも楽しそう!)
10/13(土)のスケジュール
パンフレットより
入場無料、全席座席指定、各回完全入れ替え制。
一般の座席指定券は当日10時から三井ホール4階で交付されるようですが、詳しくはパンフレットに掲載されている問い合わせ先にてご確認ください。
何年か前のショーの様子。
↑とってもキュートで愛されキャラの青野保夫先生。ろうけつ染めのポップで華やかな着物が元気をくれます。
お客さんに「先生ステキでした~」と声をかけられ、「変な着物ばっかりだったでしょ」と小気味良く返す青野先生がツボすぎて一気に大好きになりました。
↑斉藤上太郎先生。祖父に斉藤才三郎、父に斉藤三才をもつ三代目でありながら、新感覚の着物を次々と発表されて、GINZA SIXにもお店を構えて、先代、先々代を凌駕する気鋭ぶり。
だいぶ前ですが、ツーショットを撮ってもらっちゃいました♪
ジャージ着物、気持ちよさそう~
ショーの他にも、結城紬などの各産地の職人さんが、伝統の技術を披露して下さったり、気軽にお話も聞けたりして、勉強になります。
刺激をもらって、オシャレの秋を謳歌しましょう~♪
↓最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます(^^)クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村